• 短歌のルール
  • 短歌のアドバイス
  • 短歌のエッセイ
  • サイトマップ
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

ナカムラロボの短歌のはなし

  • 短歌のルール(まずはここ)
  • 短歌のアドバイス(ルールの次)
  • 短歌のエッセイ
  • 歌集紹介

短歌のアドバイス

短歌のアドバイス② 吟行ってなに?

2022/9/7    レッスン, 吟行, 短歌

吟行ってなに?どんなことをするの? こんな疑問にお答えします。 吟行ってなに?  短歌をやり始めると耳にする吟行(ぎんこう)。  これはざっくり言うと散策しながら短歌や俳句を詠むことです。  あるいは ...

短歌のアドバイス

短歌のアドバイス① 比喩とは?直喩と隠喩のちがいって?

2022/9/7    レッスン, 比喩, 短歌

短歌のなかの比喩ってなに?直喩と隠喩はどう違うの? こんな疑問にお答えします。 比喩とは?  文章の表現技法のひとつ「比喩」。  短歌以外の場面でも使う機会があると思います。  比喩はざっくりいうと「 ...

短歌のルール

短歌のルール⑤ 句読点やカッコは使っていいの?

2023/1/8    かっこ, ルール, 句読点, 短歌

短歌のなかで句読点やカッコは使っていいの? こんな疑問にお答えします。 句読点は短歌に使ってもいいの?  一般的な文章で使われる「。」と「、」。  「。」を句点「、」を読点と言うのですが短歌には使って ...

短歌のルール

短歌のルール④ 破調ってどんな意味?字余り?字足らず?

2023/1/8    ルール, 短歌, 破調

短歌の破調ってなに?字余りや字足らずってどんな意味なの? こんな疑問にお答えします。 破調とは?  短歌をしていると「破調」という言葉を聞く機会があると思います。  当たり前のように飛び交う言葉ですが ...

短歌のルール

短歌のルール③ 句と句のあいだに空白は必要なの?

2023/1/8    ルール, 短歌

短歌の句と句のあいだって空白が必要なの?  こんな疑問にお答えします。 短歌の句と句のあいだに空白は必要なの?  以前の記事で説明したように短歌は5・7・5・7・7の計31音、初句~結句までの計5句で ...

短歌のルール

短歌のルール② 小文字や伸ばし棒はどう数えるの?

2023/1/8    ルール, 短歌

短歌を詠むとき小文字や伸ばし棒は文字数に数えるの? こんな疑問にお答えします。 小文字がついてる場合はどう数えるの?  「ヴァ」や「ヴィ」など小文字がついてる場合は何音になるのか。  小文字が付いてい ...

短歌のルール

短歌のルール① 何文字でつくるの?季語っているの?

2022/9/18    ルール, 短歌

短歌ってどんなルールがあるの?俳句みたいに季語っているの?  こんな疑問にお答えします。 短歌は何文字でつくるの?  短歌は原則5・7・5・7・7の計31音で一首と数えます。  最初の5文字を「初句」 ...

« Prev 1 2 3
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

ナカムラロボ

一日一首短歌を詠み続けて現在三年目。テレビ・ラジオ・新聞など各種メディアで短歌採用実績多数。今日も短歌を勉強しています。

Archives

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月

Categories

  • Uncategorized
  • 歌集紹介
  • 短歌のアドバイス
  • 短歌のエッセイ
  • 短歌のルール
  • 短歌のルール
  • 短歌のアドバイス
  • 短歌のエッセイ
  • サイトマップ
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

ナカムラロボの短歌のはなし

© 2023 ナカムラロボの短歌のはなし